\ブルターニュ・クラシック・ウエストフランスを観るなら1ヶ月無料のDAZN!/
ツール・ド・フランスとブエルタ・ア・エスパーニャという有名なステージレースの間に挟まれるように開催されるブルターニュ・クラシック・ウエストフランス!
ツール・ド・フランスで苦杯を飲んだ選手たち、そしてブエルタ・ア・エスパーニャでの躍進を狙う選手たちが本気で戦うワンデーレースなんですよ!
スプリンター向きのコースですが、複雑なルートとブルターニュの強い風がレースに彩りを加えます。
こちらの記事では、ブルターニュ・クラシック・ウエストフランスの生中継や動画を無料で観る方法についてまとめました。
結論から言うとブルターニュ・クラシック・ウエストフランスはDAZNの独占配信なので、DAZNでしか観ることができません。
ここでは、DAZNでお得に視聴する方法や、ダイジェスト動画配信があるかどうかについてご紹介します。
最後にブルターニュ・クラシック・ウエストフランス注目の選手やレースの魅力についても書いているので、レースを視聴する際の参考になれば幸いです。
ブルターニュ・クラシック・ウエストフランスの動画を無料で観る方法
ブルターニュ・クラシック・ウエストフランスはDAZNの独占放送です。
放送日程は決まり次第追記しますが、大会スケジュールはこのようになっています。
【大会スケジュール】
9月1日(日)22:00~翌1:00(レーススタートは日本時間20:35(現地時間13:35)です) プルエ(Plouay)~プルエ 距離248.1km
このレースを独占配信するのがDAZNです。
「DAZNって何?」「DAZNって有料だよね?」と、ブルターニュ・クラシック・ウエストフランスは観たいけれどDAZNの契約を迷っている方もいらっしゃるかと思いますが、DAZNには1ヶ月間の無料お試し期間があります。
DAZNは通常月額1,750円(税込み1,890円)かかりますが、これが初回1ヶ月間0円になるんです。
今までDAZNを使ったことがない!という方は、ブルターニュ・クラシック・ウエストフランス放送の9月1日に登録すれば下記のようなレースが無料で見れちゃうんですよ!
グランプリ・ド・フルミー(9月8日)
ツアー・オブ・ブリテン(9月7日~9月12日)
グランプリ・ド・ケベック(9月13日)
グランプリ・ド・モントリオール(9月15日)
カンピウンスハップ・ファン・フラーンデレン(9月20日)
グランプリ・アンパニ=ファン・ペテヘム(9月21日)
ライブ中継はもちろん、ダイジェスト配信もあります。
忙しくてライブは観れないという方もいらっしゃいますよね。そんな方はダイジェスト動画で楽しみましょう。
色々な選択肢があるのもDAZNの嬉しいところです。
上の動画は2018年のダイジェストです。
レースは終盤に逃げ出した3選手が最後までつばぜり合いを繰り広げ、ゴールスプリント勝負になりました。
そして、ベルギーのオリベル・ナーセン(AG2R・ラモンディアル)が、ミカエル・バルグレンアンデルセン(アスタナプロチーム)とティム・ワロンス(ロット・スーダル)を僅差で打ち負かし、2016年に続いて2度目の勝利を収めたのです。
ダイジェストでもその熱気が伝わって来ますよね。
この2年ほどロードレースでは新しい波がやって来ています。
今までロードレースを引っ張って来たスター選手たちに代わって若手が台頭してきているんです。
そんな活きの良い若手にも期待したいですね!
ブルターニュ・クラシック・ウエストフランスは一発勝負のワンデーレース!
それが終わると、グランプリ・ド・ケベック(9月13日)やグランプリ・ド・モントリオール(9月15日)という注目のレースも開催されます。
例えば9月1日にDAZNの無料お試しを契約したとしたら、このレースも見れちゃいますよ。
ロードレースから目が離せない日々がまだまだ続きますね!
もちろんその他のスポーツも無料視聴できるので、この機会に気になるスポーツを一気観しちゃいましょう!
\DAZNのココがおすすめ!/
年間10,000試合以上、130以上の全てのスポーツコンテンツが定額で見放題! ライブ中継の視聴に出遅れても、追っかけ再生&早送り機能で追いつける!ゆっくり見たいなら見逃し配信で! スマホ・パソコン・TV・ゲーム機等様々なデバイスで視聴可能!同時視聴もOK!※1ヶ月の無料お試し期間が過ぎると、月額1,750円(税込み1,890円)かかります。ドコモユーザーなら月額980円(税込み1,058円)の「DAZN for docomo」がおすすめです!
他のスポーツを挙げると、8月31日(土)~9月15日(日)の期間、中国で開催される「FIBAバスケットボールワールドカップ2019」も見れちゃいます。
DAZN、FIBAバスケットボールワールドカップ2019の日本代表全試合を配信 SPOLOGY
スポーツ・チャンネル「DAZN(ダゾーン)」では、日本時間8月31日(土)から中国で開催されるFIBAバスケットボールワールドカップ2019をライブ配信する。 また、本番を前に …https://t.co/ZOkaaneqTb
— バスケットボール (@basukettoboru4) August 15, 2019
以下のような注目の試合が配信されます。
9月1日(日)21:30 チェコvsアメリカ
9月3日(火)17:30 日本vsチェコ
9月3日(火)21:30 アメリカvsトルコ
9月5日(木)21:30 アメリカvs日本
9月7日(土)日本/アメリカ2 次ラウンドor順位決定戦
9月9日(月)日本/アメリカ2次ラウンドor順位決定戦
9月10日(火)~ 決勝ラウンド(一部試合を除く)
9月15日(日) 21:00 決勝
注目は、渡邊雄太(メンフィス・グリズリーズ)と八村塁(ワシントン・ウィザーズ)という二人のNBA組!
早くもマスコミでは大注目、度々テレビで紹介されているので知っている方も多いのではないでしょうか。
渡邊雄太選手がNBA初得点に加え、ダンクも披露!日本人がNBAの舞台で…と思うと感慨深いものがあります。 #バスケ動画 #バスケ好きな人RT pic.twitter.com/7bnisqIaEn
— バスケスーパープレイ集 (@4x92hrcf7j) August 19, 2019
八村 塁 衝撃のNBAデビュー! Rui Hachimura debut with the Washington Wizards -SF- at… https://t.co/0V2bQC5TLd @YouTubeさんから
— 闇に落ちた天使 (@In_Dark_angel) August 19, 2019
世界中のファンが注目のこの大会、二人のスター選手を擁する日本がどこまで戦えるのか、絶対に見逃せませんよ!
もう一つ、W杯の前哨戦「サマー・インターナショナルズ2019」が9月10日から配信されるんです。
9月20日に開幕するラグビー・ワールドカップ2019日本大会の直前に開かれるこの大会には、日本代表が対戦するアイルランドとスコットランドが参戦しています。
ラグビー日本代表も絶好調ですよ!
ワールドカップ本戦前にこのサマー・インターナショナルズ2019で盛り上がっちゃいましょう。
https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1158629738736308225
スコットランドvsジョージア 9月7日(土)3:30~
イングランドvsイタリア 9月7日(土)3:45~
アイルランド vs ウェールズ 9月7日(土)
日本のライバルがどのような戦いを見せるのかしっかりチェックしておきたいですね。
この試合もDAZNでしか観られないんです。それを無料期間中に全て観られるなんて、お得感いっぱいですね♪
→DAZNの公式サイトはこちらから
→DAZN for docomoの専用サイトはこちらから
DAZNについてのより詳しい説明はこちらの記事をご覧ください。
では次に、ブルターニュ・クラシック・ウエストフランスでどんな選手が注目されているのか、早速ご紹介します。
注目の選手たちの紹介
■別府史之(トレック・セガフレード)
今大会の注目は、日本人別府史之(トレック・セガフレード)の出場です。
最後の全日本選手権 別府史之 https://t.co/d3NC0jGOeR @onyourmark_jpより かっこよかったです。さすが別府選手!
— ryoko (@ryoko_coko) August 9, 2019
ツール・ド・フランスで敢闘賞に輝いたこともある別府史之も36歳になりました。
集団の中での動きやレースの展開を読む才能は世界でも十分通用するものです。
器用な選手でもあるんですよ。
別府史之の曲芸 こけたらカーボンロード死亡間違いなしの技: https://t.co/deOKvoTVqq
— 自転車おもしろbot (@bike_bot03) August 8, 2019
ビンクバンクツアーを完走して調子も上がっています。
このレースでもきっと輝きを見せてくれるでしょう。
日本人からすると、彼の活躍が見たいですよね。
東京オリンピックに向けてアピール出来る場でもあります。
今回のレースでは展開によっては途中からエースに切り替わる事も考えられます。
ゴール前の位置取りに注目してみて下さいね。
■オリベル・ナーセン(AG2R・ラモンディアル)
優勝に一番近いのは、昨年優勝のオリベル・ナーセン(AG2R・ラモンディアル)でしょう。
2019年は、ミラノ〜サンレモ、ヘント〜ウェヴェルヘムと言った有名な春のクラシックレースで2位に入るなど、ワンデーレースを得意としています。
かなり調子が上がってきてるみたいですよ。
最終的にオリバー・ナーセン、フレフ・ファンフェルマート、ローレン・デ・プラスのベルギー人選手による3つ巴の争いとなったビンクバンク・ツアー最終Sはナーセンがゴール前でファンフェルマートを差し切り昨年のブルターニュ・クラシック(https://t.co/pEAXpgwnPx)以来約1年ぶりの勝利を… pic.twitter.com/IG4akdCWAZ
— 今日が終わりの始まりの日 (@__blind_side) August 18, 2019
ビンクバンク・ツアー最終ステージでの優勝の勢いで大会2連覇を狙ってくるでしょう。
去年のこのレースではこんなシーンが視聴者の心を揺さぶりました。
ナーセン(@OliverNaesen )と言ったら私はこれが一番好きで、たしか去年のブルターニュクラシックで勝ったときの。
ハグしてるのはそのとき2位だったヴァルグレン(@MichaelValgren)で、私はこの一枚にロードレースの美しさが詰まってるなあと思うのですよ。 pic.twitter.com/LRkkOl78q8— 尚香 (@nikukyu_san) August 19, 2019
ロードレースって、レースでのデッドヒートも楽しいですが、終わった後に壮絶な戦いを称え合うシーンがまた良いんですよ。
全力を尽くしあったからこそお互いが尊敬できるそんな想いが選手に溢れるんでしょうね。
■エリア・ヴィヴィアーニ(ドゥクーニンク・クイックステップ)
もちろん、2017年の勝者で今回の大本命とも言われるエリア・ヴィヴィアーニ(ドゥクーニンク・クイックステップ)も虎視眈々と優勝を狙っています。
幾つかの勝利が期待された先日のツール・ド・フランスではわずか1勝に終わった悔しさを晴らせるのか。
ヨーロッパチャンピオンになり、その誇りを胸に走ります。
イタリアの横風分断成功 ランパールトを下したヴィヴィアーニが欧州王者に – ヨーロッパ選手権2019 男女エリート | cyclowired https://t.co/kpiAP86gHO
— えーじ先輩@907R東京300富士熱海 (@IceJackal556) August 12, 2019
来年はコフィディスに移籍も決まり、このレースで目立っておきたいという気持ちもあるでしょう。
■ワウト・ファン・アールト(チーム・ユンボ・ヴィスマ)
また、2016年~2018年のシクロクロス世界チャンピオンのワウト・ファン・アールト(チーム・ユンボ・ヴィスマ)も期待できそうです。
まだ24歳、これからのワンデーレースでは多くの勝利をつかむのではないかと言われる期待の新星なんです。
ワウトと言えば、記憶に新しいのはツール・ド・フランス第10ステージでの快勝、そして優勝が期待されたタイムトライアルでの大落車!
https://twitter.com/jspocycle/status/1152218186923642881
一時は今季絶望かと思われましたが、今大会で奇跡的な復帰を遂げてその走りが注目されます。
■フレフ・ファン・アヴェルマート(CCCチーム)
こちらはスプリンターではありませんが、意外と面白い走りを見せてくれるのではないかと思われるのが、フレフ・ファン・アヴェルマート(CCCチーム)です。
いやー!!カッコいい!!!アヴェルマート強そう!#さいたまクリテリウム https://t.co/5vfJvvEP3p
— ak1ra (@ak1rak1ra) November 3, 2017
日本にも来たことがあるこの選手、とにかく力強い走りが特徴でとにかく速い!
逃げが決まるとしたらこの選手でしょうね。意外と知られていませんが、リオ・オリンピックのロードレース金メダリストなんですよ。
ワンデーレースでは強く、常に上位の成績を収めています。見どころたっぷりのこのレースを是非見て下さい!
次に、ブルターニュ・クラシック・ウエストフランスの溢れる程の魅力をご紹介します。
真夏のフランスを舞台に繰り広げられるのがこのブルターニュ・クラシック・ウエストフランス!
3大ツールの影に隠れがちですが、スピード感溢れるスプリント、風など自然との戦い、長距離のチーム戦略など見どころいっぱいなんですよ。
ブルターニュ・クラシック・ウエストフランスの魅力
ブルターニュ・クラシック・ウエストフランスは、ワンデーレースならではの魅力がたっぷりです。
では、早速3つの魅力をご紹介しましょう。
スプリンターの戦いが熱い!
ロードレースには様々な魅力がありますが、その一つがスプリント!
チームのアシストがエースを引きながら次々にちぎれていく献身的な姿がまず美しいんです。
スプリンターのエースが一番輝きを見せる事は確かですが、アシストがどのような働きをするかが勝利を左右します。
特にブルターニュ・クラシック・ウエストフランスは急なカーブがあったり、小刻みな上下があったりするテクニカルなコース!
最後の2キロの息詰まるトップ争いは必見ですよ。
風や雨との戦いがドラマチック!
このレースで選手を悩ませるのが自然条件でしょう。
ブルターニュの夏はフランスでは比較的涼しく過ごしやすいと言われていますが、風が強いこと、雨の日が多いことがレースに大きく影響するんです。
横風区間に入るとアシストたちはこんな体型でエースを守ろうとうします。
それでも守りきれずにエースが遅れてしまうなんて事がよくあるんですよ。
雨も大敵です。
スリッピーな路面で転倒してしまう選手も多く、デリケートな走りが求められますし、雨の路面はとにかく重いんです。
体力の消耗に繋がってしまいます。
自然との戦いも大きな見どころになります。
長い距離でのチーム戦略が面白い!
距離が長いと様々なチーム戦略が楽しめるんですよ。
有力なエースがいるチームは手堅いレース運びでエースの体力を温存しつつゴール前のスプリントを狙ってきます。
では、スプリンターがいないチームはどうなんでしょう?
そんなチームはゴール前のスプリントでは太刀打ちできません。
これがレースを活性化させます。
余り差がついては後で追いつかないのでスプリンターを擁するチームは大きな差が付かないようにメイン集団をコントロールしていかなければいけません。
エースの体力を温存している場合でなくなる事もあるんですよね。
スプリンター向けのコースとは言っても展開によっては驚きの結果が待っているんです。
それもこのレースの大きな魅力なんですよ。
まとめ
ここでは、ブルターニュ・クラシック・ウエストフランスの生中継や動画を無料でお得に観る方法、ブルターニュ・クラシック・ウエストフランスの魅力についてご紹介しました。
自転車ロードレースファンには見逃せないブルターニュ・クラシック・ウエストフランスだけでなく、FIBAバスケットボールワールドカップ2019やサマー・インターナショナルズ2019まで無料期間中に観られるのはDAZNだけ!
映像も鮮やかでいつでもどこでも観ることができるDAZNの便利さと楽しさを、この機会に思う存分味わってくださいね!
\ブルターニュ・クラシック・ウエストフランスを観るなら1ヶ月無料のDAZN!/